緊急連絡先カードに防水対策。手貼りラミフィルムで簡単にラミネートできた!
防災のため、緊急連絡先カードを作って持ち歩くようにしました。 「雨の日も持ち歩くのである程度は防水したい」と考え、ラミネートしてみました。 完全防水とはいかないと思うけど、ある程度は水に強くなったんじゃないかしら。 ラミ...
防災のため、緊急連絡先カードを作って持ち歩くようにしました。 「雨の日も持ち歩くのである程度は防水したい」と考え、ラミネートしてみました。 完全防水とはいかないと思うけど、ある程度は水に強くなったんじゃないかしら。 ラミ...
「外出先でも災害に見舞われることはある」ということで自分のために防災ポーチを作っていましたが、 「ラジオもライトもスマホで代用できる」 「トイレなんてそこらへんですればいい」 「マスクはハンカチで代用できる」 なんて言わ...
外出先でも災害に遭う可能性がある── 通勤・通学をしないため、外で災害に遭うよりも家の中で遭う方が確率は高いんですが、ま、それでもお出かけはするものでして、最低限の防災グッズを携帯したいと思い、防災ポーチを整えてみました...
防災用品を見直している時に「あれ?私、ラジオを持っていないぞ!」と今さら気づき、ソニーのポータブルラジオ(ICF-B09)を購入しました。 このラジオのいいところは、 FM/AMラジオ スポットライト・ソフトライト スマ...
私はフリーランスで夫もリモートワークなので、普段は自宅で仕事をしています。 が、時々、名古屋から離れてお仕事もします。 今回は大館市のサテライスオフィス体験事業に参加して、秋田県大館市にやってきました。 秋田県は初めてで...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加し大館市に滞在していました。 滞在場所は、秋田県大館市の南の方に位置する「ベニヤマ自然パーク」のコテージ。 ひぐらしが朝から晩までカナカナと美しい音色を響かせます。 山に囲まれ、清...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加し、大館市に滞在中です。 滞在しているコテージ「ベニヤマ自然パーク コテージ」では自炊ができるので、ほぼ毎日、秋田県のお米「あきたこまち」を炊き、一番搾り「秋田に乾杯」を飲み、地元...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加し、大館市に滞在していました。 大館市は元々鉱山で栄えていた町で、平成まで鉱山が動いていたそうです。(鉱石を分ける技術が今、携帯電話やスマホの金属を分ける技術に活かされているそうで...
忠犬ハチ公は秋田犬です。 そして、ハチの生まれ故郷は秋田県大館市なんです。 秋田犬は昔は「大館犬」という名前でも呼ばれていたそうで、大館市内には秋田犬やハチ公をモチーフにした像やモニュメント、看板、マンホールなどがたくさ...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加し大館市に滞在中、アクティビティの一つとして「大館・小坂鉄道レールバイク」を楽しんできました。 自転車だけどガタンゴトンと電車のような音が鳴り響きます。 アクティビティとしても面白...
なばなの里では5月下旬から7月上旬まで「あじさい・花しょうぶまつり」、そして「ホタルまつり」が開催されています。 あじさいと花しょうぶとホタルを一度に見たい!ということで、2017年6月10日(土)になばなの里へ行ってき...
久しぶりに東山植物園へ行ってまいりました。 今回のお目当てはバラです。 星が丘門から動物園へ向かうと、目に飛び込んでくる鮮やかな紅いバラたち。 本当に見事でした。 写真と共に、東山植物園のバラ園のバラをちょこっと紹介しま...
東山植物園の「桜の回廊フェスティバル2017」は終わりましたが、遅咲きの桜を見に4月22日に植物園へ行ってきました。 珍しい桜「御衣香(ぎょいこう)」や「兼六園菊桜」、遅咲きの普賢象桜の他、見頃のシャクナゲなどを楽しんで...
昨日は東山植物園の「桜の回廊フェスティバル2017」最終日でした。 ソメイヨシノは青葉をつけ始めていましたが、八重桜がとても綺麗に咲いていました。 珍しい桜「御衣香(ぎょいこう)」も咲き始め、「兼六園菊桜」もツボミがふく...
雨が続いてお花見に行けず、うずうずしていた先週。 日曜日の午後には晴れ間も見えてやっとこさ桜を見に東山動植物園に行ってきました。 今回はソメイヨシノも咲いているとのことで、植物園だけでなく動物園の方も行ってきましたよ! ...
ボトルボイス株式会社さまが「東山動植物園 開園80周年記念事業 特別協賛チケットプレゼントキャンペーン」として、東山動植物園入園券及び東山スカイタワー入場券のセットを10組20名様にプレゼントするキャンペーンを実施します...
名古屋でも桜の開花宣言があり、4月2日の日曜日に東山動植物園へ行ってきました。 先週は早咲きの桜を見てきましたが、今回は咲いている桜が増えていました〜 人もいっぱい! 桜の回廊は大にぎわい!今週の桜たち つつじが丘の桜は...
東山動植物園開園80周年おめでとうございます! というわけで始まりました、80周年イベント。 80周年イベントは6月4日まで続きますが、まずは「桜の回廊フェスティバル2017」で早咲きの桜を見たり、クリスマスローズを愛で...
「クレヨンしんちゃん」が好きです。テレビアニメも大人になった今でも時折観ています。 大人が泣けるクレヨンしんちゃん映画として「嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲」「嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」「ガチンコ!逆襲のロボ...
2月25日(土)、近所の梅が咲き出していたので、東山植物園に梅を見に行ってきました。 ビオトープ近くの梅林(梅の谷) お花畑近くの梅林(梅の丘) 合掌造りの家で椿と梅 武家屋敷門でソシンロウバイと福寿草 花園橋(バラ園近...