40代を超えての出産にあたり、準備していてよかったこと。
幼児とのお出かけに必要な物のリスト化して紹介したり、そのほかの記事も書いています。
サブカテゴリ
- やってよかった出産準備
- お出かけ持ち物リスト 幼児向けです。
- 幼稚園児とお片付け
気になるサブカテゴリをクリックして読んでください。
その他の記事は、高齢ママの子育てライフカテゴリーの直下に入っています。
この下から読み始めてください。
40代を超えての出産にあたり、準備していてよかったこと。
幼児とのお出かけに必要な物のリスト化して紹介したり、そのほかの記事も書いています。
サブカテゴリ
気になるサブカテゴリをクリックして読んでください。
その他の記事は、高齢ママの子育てライフカテゴリーの直下に入っています。
この下から読み始めてください。
こんにちは!水遊び大好きな子どものいるオコモトットです。 去年、私の実家の家族と川に水遊びに行ってきました! 今回のブログ記事では我が家が昨年川遊びに行った時の持ち物リストを紹介します。(ご家庭にあわせて適宜追加削除して...
こんにちは!幼稚園児の母オコモトットです。 夏休みに入ったので、実家に療養をかねて長期帰省します。ゆっくりして病気が少しでもよくなればなあ、と。 さて!この記事では、長期滞在時の荷造りの話をします。 などなど、たくさんの...
昨年の実家帰省中、私と息子、祖父母の4人で海水浴に行ってきました。 この記事では、子どもと海水浴に行く時の持ち物リストを紹介します。 子どもと初めて海水浴へ行かれる方、何もを持って行けばいいのかな?という方にお役に立てれ...
こんにちは!4歳の子を持つオコモトットです。私の息子は水遊びが大好きなのですが屋外プールに行ったことがありません。 今年こそはデビユーしようと準備は進めているのですが、私のうつの状況や雨でキャンセルなど続いています。 と...
夏ですね!夏休みですね!私の息子は水遊びが大好きなので、じゃぶじゃぶ池も大好き。 モリコロパークのじゃぶじゃぶ池での水遊びはいいですね!お父さんは芝生で寝てられるし、可愛い遊具もあるし、食べるところもあるし本当素敵。 さ...
こんにちは!4歳の子を持つオコモトットです。 梅雨が明けたら夏ですね!私の息子は水遊びが大好きなので、公共の室内プールに行って来ました。 今回は我が家が公共の室内プールに行く時の持ち物リストを紹介します。 子どもと初めて...
私の子どもは4歳です。ようやく自分のリュックを背負って歩けるようになりました。 さて、私と子ども2人で実家へ電車で里帰りしてきました。1泊2日だったので、わたしも子どももリュックだけの身軽な帰省になりました。 簡単に旅行...
子どもが幼稚園に入園しましたので幼稚園お支度コーナーをリビングに作りました。 コンセプトは「今ある家具で!今ある収納で!取り出しやすい収納を!」 買い足しゼロで作った我が家の幼稚園お支度コーナーを紹介します。おしゃれでも...
私の息子は「きかんしやトーマス」が大好きです! あまりにも好きだったので、2021年の夏に3歳の誕生日記念として大井川鐵道のトーマスフェア旅行に行きました。 息子はもちろん大喜び!1泊2日の旅行中、2日ともトーマスフェア...
毎日、息子を幼稚園に自転車送迎しています。 雨の日の自転車通園は大変ですよね。梅雨時期はママはびしょ濡れ覚悟ですし、秋冬は濡れると寒くて凍えます! 昨年度、満3歳クラスに自転車通園して、「ああでもない、こうでもない」と雨...
こんにちは!3歳の息子と夫と暮らす、40代主婦です。 2021年夏に大井川鐵道のトーマスフェアへ1泊2日で行ってきました。その時の服装と荷物をリスト化していましたので紹介します。 大井川鐵道のトーマスフェアに行く方、1泊...
3歳の息子と2人で2泊3日で帰省してきました、40代主婦です。 と思うことが多かったので、最近は 持ち物を事前にスマホのメモ帳でリスト化 パッキング 帰宅後、反省点を書き出し 次回の旅行前に読み直し改善 しています。 今...
2021年春。2歳の息子と夫と私の3人で、岐阜県岐阜市の金華山(岐阜城)に登ってきました! 息子は初めての登山。どれくらい自力で登れるかな?楽しんでくれるかな?不安と期待を抱いていざ出発! 岐阜駅からバスで岐阜公園へ 名...
2018年6月に3,500gの男の子を出産しました。 妊娠中は大きなトラブルもなく順調でしたが、出産は大変でした。入院から出産までの時間は約13時間。 子どもの回旋異常でなかなか出ててきてくれなくて、私の体力も尽きて、最...
生まれてくる子どものために必要なベビー用品。新生児期に必要なものは、生まれる前に準備しておかないといけません。 私は、妊娠6ヶ月頃から必要な物・買いたい物のリストアップを始めました。安定期の間に、いくつかの店舗を見て回り...
赤ちゃんは和室でベビー布団で寝ています。 どれがいいかわからなくなってきたので、サンデシカの迷えるママのために作られた「はじめてママのベビー布団5点セット」を購入することにしました。(現在は6点セットになっているようです...
先月中旬に子どもが生まれました。 元気な男の子で、今は慣れない育児に振り回されています。 もう少し落ち着いたら記事を更新していきたいと思います。
子育ては初めてです。 新生児の沐浴や授乳方法などは、両親教室や産院などで指導してもらえるけれど、その後の育児ってどうすればいいの? 里帰りしない私は不安でいっぱいです。 赤ちゃんの病気のサインってわかるかしら? 外出はい...
赤ちゃんをお風呂に入れた後のお手入れや保湿・あせもなどのスキンケア、その他、赤ちゃんを健康・清潔に保つために必要なケア用品。 アカチャンホンポで出産前に購入したベビーケア用品8点を感想とともに紹介します。参考になれば幸い...
赤ちゃんのお風呂グッズは退院後すぐに使うので、出産前に準備しました。出産前に購入したお風呂グッズを感想とともに紹介します。参考になれば幸いです。 ベビーバス「永和 新生児用ベビーバス」 ベビーバスは新生児期(1ヶ月)しか...