[秋田で登山] 雲上のアラスカ庭園「田代岳」へ池塘と湿原を見に行ってきました – その2登山編(2017年7月下旬)
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加中、せっかく秋田県まで来たのだから!と秋田県大館市の田代岳(たしろだけ)に登ってきました。 田代岳は決定版 花の百名山・東北の百名山に登録されていて、9合目にある湿原と120もある...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加中、せっかく秋田県まで来たのだから!と秋田県大館市の田代岳(たしろだけ)に登ってきました。 田代岳は決定版 花の百名山・東北の百名山に登録されていて、9合目にある湿原と120もある...
大館市のサテライスオフィス体験事業に参加し、大館市に滞在していました。 秋田県は山の多い県です。 大館市を車で走っていると、周りが山に囲まれていることがよくわかります。 せっかくなので、秋田県の山を登ってみよう!と、いく...
7月上旬に、愛知県名古屋市守山区の東谷山(とうごくさん)へ登ってきました。 地下鉄藤が丘駅からバスで約40分。 東谷山は名古屋市最高峰198.3mの山で、山の中には古墳が4つも! 散策路や参道が整備されているため、とても...
以前、下水道断水時に備えて非常用トイレ「セルレット」を購入したのですが、今回、新たに携帯トイレ「万能トイレくん」を試しに購入してみました。 今日は携帯トイレ「万能トイレくん」の紹介と使った感想を紹介します。 携帯トイレ「...
もう夏ですね!夏といえば換気扇掃除です。 油は気温の高い夏の方が溶けやすいので、我が家では換気扇掃除は夏にします。「今年もシロッコファンを掃除するぞ!」と思っていたのですが、換気扇掃除って大変なんですよねぇ… レンジフー...
私のスマホは防水ではありません。 だから、登山には防水ケースが必要です。 好日山荘のフェアで「シートゥーサミット(SEA TO SUMMIT)」の ウォータープルーフアクセサリーケースがとてもお値打ち価格になっていたので...
登山用に時計が必要だ!ということでいろいろ調べて購入を検討していましたが、夫が若い頃に購入して引き出しで眠っていたプロトレックのISIAモデル(PRT-40ISJ-7T)をメインで使うことにしました。 古いカシオのプロト...
今度、熊(ツキノワグマ)の目撃情報のある山へ登山へ行きます。 管轄している警察から「熊よけの鈴やラジオなど携帯してください」と注意が出ていましたので、念のため、熊よけの鈴を持って行くことに。 大勢で登山している場合は熊よ...
登山の必需品のひとつ「レインウェア」。 たくさんの登山用品メーカーがレインウェアを出していますが、今回選んだのは「モンベル」の「ストームクルーザー」。 「marmot」のレインウェアが可愛かったので欲しかったんですけど、...
東山一万歩コースが最近のお気に入りのウォーキングコースでちょくちょく足を運びます。 このコースの途中(49地点あたり)に、山へ入る道があるんですよね。 その道は植田山への登山道。名古屋市で3番目に高い山らしく、山頂付近に...
猿投山や春日井三山に登ったあと、「もっと愛知県の山を登りたい!」と思ったわけですが、愛知県生まれではない登山初心者の私は愛知県の山を知らないのです。 というわけで、52コースも愛知県の山が紹介されている「分県登山ガイド2...
登山用に夫婦共々バックパックを用意しましたが、どちらもザックカバー(レインカバー)がついていません。 というわけで、好日山荘のフェアで買ってきました、berghaus(バーグハウス)の「RAIN COVER 20-30L...
私は街と山兼用でバックパックを購入しましたが、夫は街用はすでに持っているので、登山専用(兼非常持ち出し袋)のバックパックを購入しました。 購入したのは、マムートのバックパック「MAMMUT Trion Element 3...
登山用品と防災用品はかぶるところがあります。 ヘッドライト(ヘッドランプ)もその一つ。 「日帰り登山しかしなくてもヘッドライトは持っていけ!防災用品としても使えるぞ!」と先輩山ガールに購入をすすめられました。 体調不良や...
履き慣れたスニーカーで登山を楽しんでいた私ですが、「これからも登山を続けよう!もっといろんな山を登りたい!」という気になってきたので、トレッキングシューズを購入しました。 選んだのは、SIRIO(シリオ)のP.F.430...
好日山荘の夏山シーズン先取り登山用品特別販売会に行ってきました! たくさん買い物したんですが、一番のお目当てはMAMMUTの半袖チェックシャツ。 赤くてかわいい登山用のアウトドアシャツです。 通常価格9,000円が3,9...
この度、山ガールの知人のススメでトレッキングポールを購入しました。 「下山時に使うだけでも膝への負担が全然違うよー」とのことですが登りでも使ったところ、2足で歩くより4足になる分、負担が分散されて、翌日以降、脚に筋肉痛は...
5月下旬の真夏日に愛知県春日井市の春日井三山(弥勒山・大谷山・道樹山)に登ってきました。 名古屋から車で約45分。 その日は子ども達もたくさんいてとってもにぎやか! 下界は30度を越していましたが、山の上もかなり暑かった...
ゴールデンウィークに、初心者向けの山へ日帰り登山へ行ってきました。初心者・ファミリー向けの登山ルートで休憩を挟みながら約5〜6時間の行程です。 今後、趣味として登山を続けられるかどうか不安もありますので、ガチガチに登山装...
日帰り登山をするためにリュックを購入しました。購入したのは、「ZCL Outdoor」の「登山用バッグ32L」。お値段はとてもお安く、色はアーミーグリーンです。 登山だけでなく、街でも使えるので便利。普段は災害用の緊急避...