汚部屋脱出/初心者登山/子育て/ミニマリスト

ほどほどに人生を楽しむブログ

  • プロフィール・このブログについて
  • サイトマップ
  • プロフィール・このブログについて
  • サイトマップ
search menu
  • 8つのアクセサリー
    主婦の持ち物
  • 高齢ママの子育てライフ
  • 汚部屋脱出するためにした掃除と片付け
  • 初心者登山とハイキング
高齢ママの子育てライフ

2歳の息子の初登山は金華山。ほとんど抱っこで登りました

2022.05.21

2021年春。2歳の息子と夫と私の3人で、岐阜県岐阜市の金華山(岐阜城)に登ってきました! 息子は初めての登山。どれくらい自力で登れるかな?楽しんでくれるかな?不安と期待を抱いていざ出発! 岐阜駅からバスで岐阜公園へ 名...

やってよかった出産準備

出産で本当に便利だった入院グッズと妊娠中の反省点

2022.05.21

2018年6月に3,500gの男の子を出産しました。 妊娠中は大きなトラブルもなく順調でしたが、出産は大変でした。入院から出産までの時間は約13時間。 子どもの回旋異常でなかなか出ててきてくれなくて、私の体力も尽きて、最...

やってよかった出産準備

出産前に準備したベビー用品52点まとめ

2022.09.19

生まれてくる子どものために必要なベビー用品。 新生児期に必要なものは、生まれる前に準備しておかないといけません。 私は、妊娠6ヶ月頃から必要な物・買いたい物のリストアップを始めました。 安定期の間に、いくつかの店舗を見て...

やってよかった出産準備

全部洗えて清潔!サンデシカのはじめてママのベビー布団5点セット

2022.07.19

赤ちゃんは和室でベビー布団で寝ています。 ベビー布団と一口に言っても、サイズは標準とミニサイズの2種類があり、素材や特徴の違いなど選択肢がたくさん! どれがいいかわからなくなってきたので、サンデシカの迷えるママのために作...

高齢ママの子育てライフ

子どもが生まれました

2022.05.16

先月中旬に子どもが生まれました。 元気な男の子で、今は慣れない育児に振り回されています。 もう少し落ち着いたら記事を更新していきたいと思います。

やってよかった出産準備

初めての子育ての味方。「育児本」と「育児日記」

2022.05.21

子育ては初めてです。 新生児の沐浴や授乳方法などは、両親教室や産院などで指導してもらえるけれど、その後の育児ってどうすればいいの? 里帰りしない私は不安でいっぱいです。 赤ちゃんの病気のサインってわかるかしら? 外出はい...

やってよかった出産準備

爪切りハサミや綿棒など赤ちゃん専用ケア用品8点

2022.05.21

赤ちゃんをお風呂に入れた後のお手入れや保湿・あせもなどのスキンケア、その他、赤ちゃんを健康・清潔に保つために必要なケア用品。 アカチャンホンポで出産前に購入したベビーケア用品8点を感想とともに紹介します。参考になれば幸い...

やってよかった出産準備

新生児期の沐浴・お風呂グッズ6点

2022.05.21

赤ちゃんのお風呂グッズは退院後すぐに使うので、出産前に準備しました。出産前に購入したお風呂グッズを感想とともに紹介します。参考になれば幸いです。 ベビーバス「永和 新生児用ベビーバス」 ベビーバスは新生児期(1ヶ月)しか...

やってよかった出産準備

パパだって赤ちゃんにミルクをあげたい!ほ乳びんや粉ミルクを準備

2022.11.02

妊娠中は「生まれてからは完全母乳育児!」と考えていたのですが、夫が「赤ちゃんにミルクあげたい。お世話したい」と言ってくれていたので、ほ乳びんや粉ミルクなどを出産前にちょっとだけ準備していました。 「夫がミルクをあげてくれ...

やってよかった出産準備

新生児用紙おむつ1パックとおしりふき、おむつ処理袋を準備

2022.05.21

赤ちゃんのおむつは、最初のうちは紙おむつの予定です。というわけで、出産前に紙おむつなどおむつ用品をそろえました。 すぐに成長するので、 新生児用の紙おむつ:1パック 新生児おむつ用のおむつ処理袋:1パック そして、 おし...

やってよかった出産準備

0ヶ月から使えるピジョンの赤ちゃんの洗たく用洗剤と漂白剤

2022.05.21

新生児期は赤ちゃんの洗濯物は大人の分と分けます。 「赤ちゃん用の洗濯用洗剤と漂白剤は無添加系の優しいものを」と、0ヵ月の赤ちゃんから使える洗たく用洗剤「ピジョン 赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア」と漂白剤「ピジョン 赤ちゃ...

やってよかった出産準備

夏生まれの赤ちゃんの肌着とベビー服10点

2022.05.21

出産前に準備したベビー用品のうち、肌着・ウェア類を10点、写真付きで紹介します。 赤ちゃんは6月生まれ。新生児期から生後3ヶ月くらいまで(6月・7月・8月)使う予定で購入したものです。お下がりや手作りの肌着・ウェアをいた...

やってよかった出産準備

もうすぐ出産!陣痛バッグと入院バッグの中身とリスト

2022.05.21

出産予定日がだんだん近づいてきました! 入院準備は妊娠8ヶ月頃から始めていましたが、正産期に入ったので、今一度見直し、整理しております。 バッグは3つに分けています。 お財布ショルダー 貴重品 マザーズバッグ 陣痛バッグ...

やってよかった出産準備

母子手帳が入るお財布ショルダーはウォーキングに大活躍!

2022.05.21

妊娠中のお出かけ時は何があるかわからないので母子手帳を持って歩いています。 しかし、大きなバッグやリュックをいつも持ち歩くのは大げさな場合も。 「身軽に歩きたいなー」ということで、母子手帳が入るサイズのお財布ショルダーを...

やってよかった出産準備

ベビー用品を手縫いで手作り。キットつきの「簡単!手縫いで赤ちゃんグッズ」がオススメ

2022.11.02

妊娠後期に入り、赤ちゃん本舗で新生児用品などをそろえていたのですが、 生まれてくる子どものために、手作りでベビー用品を作りたいなー と思うようになりました。 とはいうものの、 だったので、赤ちゃんグッズを3点作れるキット...

やってよかった出産準備

ヨガ未経験者がマタニティヨガに通って実感したメリット6つ

2022.05.21

妊娠すると運動に多少制限が出ます。昨年から始めた登山は、何かあった時すぐに病院に行けないため、妊娠中は推奨されていません。 ウォーキングは毎日続けているものの、もう少し体を動かしたい。妊娠時の不調(便秘や腰痛など)を少し...

やってよかった出産準備

行ってよかった、名古屋市「共働きカップルのためのパパママ教室」

2022.05.21

名古屋市では 区の保健センターが行っている1コース数日間の教室 名古屋市が土日に開催している「共働きカップルのためのパパママ教室」 などのパパママ教室があります。 保健センターの教室に夫と一緒に参加したかったのですが、平...

やってよかった出産準備

コーヒー好きな私が妊娠中に飲んでいるカフェインレスコーヒー・緑茶

2022.05.22

妊娠中はカフェインの摂取量にも注意しなくてはいけません。コーヒーは1日1〜2杯くらいってことなんですが…妊娠前はコーヒーを1日5杯以上(多い時は10杯近く飲んでしまう)飲んでいた私にはとても辛い条件。1〜2杯で我慢できれ...

やってよかった出産準備

ユニセックスな2WAYマザーズバッグ、ルートートのボーダー柄を購入

2022.05.22

生まれてくるのはまだ先だけど、マザーズバッグは5ヶ月過ぎた頃に買いました。 赤ちゃんのお出かけグッズを機能的に収納できることがマザーズバッグの利点ですが、出産時の入院やマタニティヨガや通院にも使えるので、出産前から使い倒...

やってよかった出産準備

名古屋の熱田神宮へ戌の日の安産祈願に行きました

2022.05.22

妊娠5ヶ月の戌の日に行う安産祈願。しかし、5ヶ月の頃は体調が芳しくなかったので、6ヶ月に入ってからお参りに行きました。 行ったのは名古屋市の熱田神宮。冬の寒い日でしたが、とてもよく晴れて清々しい1日となりました。 熱田神...

< 1 2 3 4 5 … 18 >

カテゴリー

  • 主婦の持ち物 (23)
  • 高齢ママの子育てライフ (39)
    • やってよかった出産準備 (19)
    • お出かけ持ち物リスト (14)
    • 幼稚園児とお片付け (3)
  • 初心者登山とウォーキング (47)
    • 登山記録 (17)
    • ウォーキング (7)
    • 服装・道具 (23)
  • 汚部屋脱出するためにした掃除と片付け (112)
    • キッチン (40)
    • 洗面所 (13)
    • お風呂 (4)
    • トイレ (4)
    • リビング・個室 (26)
    • 押し入れ・クローゼット・納戸 (4)
    • 玄関・ベランダ・庭 (3)
    • ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース (7)
    • マインド (15)
  • その他の話題 (134)
    • うつ病専業主婦の家事と子育て (5)
    • 東山動植物園 (29)
    • 和風結婚式 (9)
    • 旅行・お出かけ (17)
    • 映画・ドラマ・読書 (24)
    • 防災グッズ (9)
    • C言語・Excel VBA・その他技術情報 (15)

最新の投稿

  • 何着ていく?雪遊びとそり遊びのウエアと持ち物リスト
    2023.02.03
  • ミニマリスト自転車通園ママの秋のアウターは2着(2022秋)
    2022.11.27
  • ネックレスのチェーンが切れたので夫に修理してもらいました
    2022.11.12
  • カーテン修繕01
    シアーカーテンの破れをアイロン当て布シートで補修しました
    2022.11.10
  • ごちゃごちゃおもちゃ
    クローゼットの中のおもちゃ片付けは進まない!
    2022.10.29

免責事項

当ブログを参考に何かを実践する際は、自己責任でお願いします。 当ブログを利用したことにより生じるいかなるトラブルや損害には、当方は一切の責任を負いません。

カテゴリー

  • 主婦の持ち物
  • 高齢ママの子育てライフ
    • やってよかった出産準備
    • お出かけ持ち物リスト
    • 幼稚園児とお片付け
  • 初心者登山とウォーキング
    • 登山記録
    • ウォーキング
    • 服装・道具
  • 汚部屋脱出するためにした掃除と片付け
    • キッチン
    • 洗面所
    • お風呂
    • トイレ
    • リビング・個室
    • 押し入れ・クローゼット・納戸
    • 玄関・ベランダ・庭
    • ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース
    • マインド
  • その他の話題
    • うつ病専業主婦の家事と子育て
    • 東山動植物園
    • 和風結婚式
    • 旅行・お出かけ
    • 映画・ドラマ・読書
    • 防災グッズ
    • C言語・Excel VBA・その他技術情報
  • プロフィール・このブログについて
  • サイトマップ

©Copyright 2023 ほどほどに人生を楽しむブログ .All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…