家族3人1泊2日国内旅行の持ち物リスト(3歳夏)
こんにちは!3歳の息子と夫と暮らす、40代主婦です。 2021年夏に大井川鐵道のトーマスフェアへ1泊2日で行ってきました。その時の服装と荷物をリスト化していましたので紹介します。 大井川鐵道のトーマスフェアに行く方、1泊...
こんにちは!3歳の息子と夫と暮らす、40代主婦です。 2021年夏に大井川鐵道のトーマスフェアへ1泊2日で行ってきました。その時の服装と荷物をリスト化していましたので紹介します。 大井川鐵道のトーマスフェアに行く方、1泊...
3歳の息子と2人で2泊3日で帰省してきました、40代主婦です。 子どもとの旅行や帰省時の荷物。もっと簡単にもっと少なくパッキング出来ないしら? と思うことが多かったので、最近は 持ち物を事前にスマホのメモ帳でリスト化 パ...
こんにちは!3歳の息子と夫と暮らす、骨格ストレートBMI25の40代ぽっちゃり主婦です。 4月に息子が幼稚園に入園します。今はその準備をすすめています。 今日は入園式の私(ママ)の服装について書こうと思います。 入らない...
こんにちは。3歳の息子と夫と暮らす、40代主婦です。 4月の息子の入園式を前に、冠婚葬祭グッズの収納を見直しました。慶事用も弔事用も、夫の物も私の物も、まとめて収納しています。 保管している冠婚葬祭グッズ 上段・左から ...
今年の4月、息子が幼稚園に入園します。幼稚園の入園準備や親の入園式コーデなどの準備をしているところです。 今回のブログは入園式用のフォーマルバッグについて。 布のフォーマルバッグは持っているけど、お祝いに適したフォーマル...
2021年春。2歳の息子と夫と私の3人で、岐阜県岐阜市の金華山(岐阜城)に登ってきました! 息子は初めての登山。どれくらい自力で登れるかな?楽しんでくれるかな?不安と期待を抱いていざ出発! 岐阜駅からバスで岐阜公園へ 名...
2018年6月に3,500gの男の子を出産しました。 妊娠中は大きなトラブルもなく順調でしたが、出産は大変でした。入院から出産までの時間は約13時間。 子どもの回旋異常でなかなか出ててきてくれなくて、私の体力も尽きて、最...
生まれてくる子どものために必要なベビー用品。 新生児期に必要なものは、生まれる前に準備しておかないといけません。 私は、妊娠6ヶ月頃から必要な物・買いたい物のリストアップを始めました。 安定期の間に、いくつかの店舗を見て...
赤ちゃんは和室でベビー布団で寝ています。 ベビー布団と一口に言っても、サイズは標準とミニサイズの2種類があり、素材や特徴の違いなど選択肢がたくさん! どれがいいかわからなくなってきたので、サンデシカの迷えるママのために作...
先月中旬に子どもが生まれました。 元気な男の子で、今は慣れない育児に振り回されています。 もう少し落ち着いたら記事を更新していきたいと思います。
子育ては初めてです。 新生児の沐浴や授乳方法などは、両親教室や産院などで指導してもらえるけれど、その後の育児ってどうすればいいの? 里帰りしない私は不安でいっぱいです。 赤ちゃんの病気のサインってわかるかしら? 外出はい...
赤ちゃんをお風呂に入れた後のお手入れや保湿・あせもなどのスキンケア、その他、赤ちゃんを健康・清潔に保つために必要なケア用品。 アカチャンホンポで出産前に購入したベビーケア用品8点を感想とともに紹介します。参考になれば幸い...
赤ちゃんのお風呂グッズは退院後すぐに使うので、出産前に準備しました。出産前に購入したお風呂グッズを感想とともに紹介します。参考になれば幸いです。 ベビーバス「永和 新生児用ベビーバス」 ベビーバスは新生児期(1ヶ月)しか...
妊娠中は「生まれてからは完全母乳育児!」と考えていたのですが、夫が「赤ちゃんにミルクあげたい。お世話したい」と言ってくれていたので、ほ乳びんや粉ミルクなどを出産前にちょっとだけ準備していました。 「夫がミルクをあげてくれ...
赤ちゃんのおむつは、最初のうちは紙おむつの予定です。というわけで、出産前に紙おむつなどおむつ用品をそろえました。 すぐに成長するので、 新生児用の紙おむつ:1パック 新生児おむつ用のおむつ処理袋:1パック そして、 おし...
新生児期は赤ちゃんの洗濯物は大人の分と分けます。 「赤ちゃん用の洗濯用洗剤と漂白剤は無添加系の優しいものを」と、0ヵ月の赤ちゃんから使える洗たく用洗剤「ピジョン 赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア」と漂白剤「ピジョン 赤ちゃ...
出産前に準備したベビー用品のうち、肌着・ウェア類を10点、写真付きで紹介します。 赤ちゃんは6月生まれ。新生児期から生後3ヶ月くらいまで(6月・7月・8月)使う予定で購入したものです。お下がりや手作りの肌着・ウェアをいた...
出産予定日がだんだん近づいてきました! 入院準備は妊娠8ヶ月頃から始めていましたが、正産期に入ったので、今一度見直し、整理しております。 バッグは3つに分けています。 お財布ショルダー 貴重品 マザーズバッグ 陣痛バッグ...
妊娠中のお出かけ時は何があるかわからないので母子手帳を持って歩いています。 しかし、大きなバッグやリュックをいつも持ち歩くのは大げさな場合も。 「身軽に歩きたいなー」ということで、母子手帳が入るサイズのお財布ショルダーを...
妊娠後期に入り、赤ちゃん本舗で新生児用品などをそろえていたのですが、 生まれてくる子どものために、手作りでベビー用品を作りたいなー と思うようになりました。 とはいうものの、 だったので、赤ちゃんグッズを3点作れるキット...