[衣替え] 冬物衣料を見直し「毛糸の靴下とタイツはもう買わない」
衣替えと書いていますが、衣替えはしません。 ただ、冬物衣料で傷んでいるものを捨てる、春物衣料で足りないものなどを見直しました。 この冬、とってもお世話になった毛糸の靴下と毛糸のタイツ。 「来年は買うのをやめよう」と考えて...
衣替えと書いていますが、衣替えはしません。 ただ、冬物衣料で傷んでいるものを捨てる、春物衣料で足りないものなどを見直しました。 この冬、とってもお世話になった毛糸の靴下と毛糸のタイツ。 「来年は買うのをやめよう」と考えて...
ミニマリストではないけれど、トイレ掃除を楽にするためにサニタリー用ゴミ箱を撤去しました。1ヶ月に1週間しか使わない、あのゴミ箱です。以下、女性特有のちょっと生々しい話なんで、苦手な方はご遠慮ください。 トイレのサニタリー...
「電子レンジ用の掃除グッズを使って掃除しても全然落ちない!」 と、長年、電子レンジの汚れを落とすことを諦めていましたが、先日、6時間かけて掃除しました。 徹底的にお手入れして、汚れが落ちてスッキリ! 電子レンジを徹底お手...
掃除が嫌いな私は、少しでも掃除時間を楽しい時間に変えようと必死。 掃除をするときは割烹着と掃除カゴをユニフォームにしています。 割烹着を着ることで、 服が汚れてもいい どんなにアグレッシブな掃除をしても大丈夫 と思えます...
キッチンシンクから備え付けの水切りラックを撤去しました。 そうすると、食器洗い用のスポンジの居場所がなくなってしまいました。 干しておこうか、とも思いましたが、スポンジ置きを購入しました。 購入したスポンジトレーと、その...
アニメ「クレヨンしんちゃん」のキャラクター野原みさえ(主婦・29歳)。 幼稚園児しんのすけと乳児ひまわりのお母さんです。 お家は庭付き二階建ての一軒家(ローンが後32年)。 野原みさえがひまわりの昼寝と一緒に寝てしまった...
最近、キッチンから水切りかごが消えました。今、食器拭きはマイクロファイバークロス3枚でやっています。二人分の食器洗いに水切りかごは不要でした。 ちなみに食器洗いはこちら > シンク横で前傾姿勢のスポンジ置き 使用し...
キッチンをなるべく綺麗に保とうと、毎日夜掃除しています。 洗うべきところ・掃除すべきところの多さにうんざり。 というわけで、必要ではないものは、全部取り除くことにしました。 不便を感じたら、また、物が増えたり減ったりする...
私は、いわゆるフリーランスで在宅ワーカーというやつです。 お仕事デスク兼お家の用事もできるワークスペース。って感じで、コーナーを作っています。 ノートパソコンと外付けディスプレイを使い、デュアルディスプレイ環境(2つのデ...
お風呂場を掃除する際に見落としがちな掃除箇所。 それは、シャンプーラックの網目の裏。 お家では、上記写真のシャンプーラックを使っています。 金物の網状のものですが、ふと裏から見てみると、裏側が黒ずんでいました。 カビでし...
自転車は室内置きです。 自転車を出すとき入れるとき、玄関の壁にハンドルを擦ることがたまにあります。 凹凸のある壁紙だったので、消しゴムよりも歯ブラシの方が汚れ落ちが早かったです。 Before 自転車のハンドルのゴムが擦...
無印良品週間だったので、重曹を振りかけることのできる、胡椒や塩の容器を探しに行きました。 しっくり来るものがありませんでした。 関連記事:無印良品週間だったけどあまり買わなかった時の記事 その後、雑貨屋さんや百貨店などに...
断捨離や片付け術でよく聞く「X年以上、使っていなければ捨てる」というフレーズ。 「使っていない」という記憶はあるものの、どれだけ使っていないか、覚えていません。 「最後に使ったの、いつだっけ?」って思うことがしばしば。 ...
キッチンシンクの上にある吊り戸棚。 背が届かないので、ほとんど開けません。 だから、使用頻度の低いものしか入れていません。 それなのに物は溜まっていき、戸棚の中はいっぱいいっぱい。 土鍋は取り出しやすいところに移動させた...
私にとって、たいていの無印良品の商品は、「好き!」って感じではなく「うん。馴染む」って感じです。 そんな中で一つ、「歯ブブラシスタンド」は愛おしくてたまりません。 歯ブラシを交換したので、写真と共に紹介します。 出会った...
我が家のガスコンロは、シンクと一体型ではありません。コンロ台に自分で購入したガステーブルを置くタイプのものでした。。 「汚れてきたな」と思ったらガステーブルを移動させて掃除しています。 ですが、ちょっとほったらかしにして...
使わない食器 ガラス容器 飲めないミントティーの茶葉 たまるばかりの保冷剤 使わなくなった香水 捨てるのはもったいない。なんとか、捨てずに活かせる場はないものか。 ということで、除湿剤・消臭剤・芳香剤として生まれ変わらせ...
2〜3日に一度、キッチンのコーキング部分に漂白剤パックをしていました。 最初の頃に比べると断然、綺麗になったんですが、完璧に黒カビをなくすのは難しいのかしら、と休戦中。 私と目地カビとの戦いの記録を紹介します。 キッチン...
毎日、丁寧に暮らしていますか? 家事、めんどくさがらず、やっていますか? 私はあんまりできていません。 ダラダラしたいな〜って時に、森薫の漫画を読むと、とっても家事がしたくなります。 そして、物を大切に扱いたい気持ちが湧...
ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ65M-W)の加湿フィルターを清掃しましたので、写真と共に紹介します。 だいたい、取扱説明書通りにやりますよ! 汚れあり写真あり。 ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ...