以前、下水道断水時に備えて非常用トイレ「セルレット」を購入したのですが、今回、新たに携帯トイレ「万能トイレくん」を試しに購入してみました。
非常用トイレ「セルレット」は主に家での使用を想定していますが、携帯トイレ「万能トイレくん」は外での使用を想定しています。
購入した主な理由は登山時のトイレ用です。
トイレのない山中でどうしても用を足したくなった時のために携帯トイレがあると安心です。
携帯トイレ「万能トイレくん」

「万能トイレくん」は、
- エチケット袋
- 男女兼用の携帯トイレ
として使えます。
携帯トイレって男性用・女性用が売っていたりしますが、男女兼用なのがいいですね。

大便もOKです。
1,000ccまで入ります。(だいたい大人1回150〜200ccだそうです)
使い方

中身は、
- 携帯トイレ
- 吸水ポリマー
- ゴミ袋
です。

携帯トイレの中に吸水ポリマーを袋ごと設置し、図のように用を足します。
図の男性のポージングがかっこよすぎます。(笑)

吸水ポリマーがすぐにジェル化してくれるので、漏れる心配は少なそうです。

使用後はトイレをゴミ袋に入れて、可燃ごみとして捨てられます。
大きさ

縦横サイズはスマホよりちょっと大きいくらい。

厚みはスマホより薄いくらい。
全体的に、ハンドタオルくらいの大きさかしら。
携帯するのにとても良いサイズです。
重さは20gなので荷物にもなりません。
登山時のもしもの備えに、渋滞時のもしもの備えに

- 登山の際、トイレがない場所でどうしても用を足したくなった時のため
- 車で遠出した際、渋滞にはまってしまった時のため
に携帯しています。
まだ実際に使う事態にはなっていませんので、使ったら感想を書きたいと思います。
災害時には使うかしら?
家には非常用トイレ「セルレット」があるし、避難所にも非常用トイレはあるだろうし、災害時にはもしかしたら出番はないかもしれませんね。
1個から10個セットまであります
1個、2個、5個、10個などあります。
私は2個セットをお試しで購入しました。