5月中旬、夏のグリーカーテンに向け種まきをし、一週間ほどのち芽が出てきました。
昨年のグリーンカーテンはゴーヤ(ニガウリ)でしたが、ゴーヤは私は食べないのであまり気分が盛り上がりません。
「今年は私も食べられるものを!」
というわけでグリーンカーテンに選んだのは豆。
愛知県の伝統野菜ササゲ
愛知県の伝統野菜「十六ササゲ」。
長い長いマメです。
愛知県に生まれ育っていない私は食べたことはありません。
もちろん育てたこともありません。
今年はコレを作ってみたいと思います。
グリーンカーテン用途ですが、実がついたら食べたみたいです♪
十六ササゲって?
インゲン豆に似ているマメ科ササゲ属の豆。
さやは細長く、柔らかいそう。
ツル性の植物で2mから4mにも伸びるのでホームセンターで「グリーカーテンに!」とオススメされていました。
市販の赤飯では小豆ではなくササゲ豆が使われているそうです。
余った種どうする?
ガーデニングでは余りがちな種。
どうしようかなー。来年使えるかなーと調べてみました。
余った種は密閉して冷暗所で保管
ジップロックで密封して冷蔵保存がいいらしいのです。
しかし、この種の有効期限は今年の10月。
種の蒔き時は、4月から6月。
有効期限を過ぎると発芽率が下がる可能性が高いそうですが、一応、来年も使えます。
保管していても使うのを忘れそうです。
スプラウトにして食べる?
ササゲはスプラウトとして食べることもあります。
間引きした芽を食べることはよくしますが、芽を食べる目的で栽培したことは今までにありません。
お家でもモヤシを育てる方もいらっしゃいますし、私にもできるかな?!と思ってワクワクしていたのですが…
スプラウトは食用の豆や専用の種子で
普通に販売している種には農薬がかかっていたりするんです。
私の買ったササゲのタネにも「種子は食べないでください」って書いています。
うーむ…
種子の皮をちゃんと取ったら食べられるのかしら。
うーん。
わざわざ健康被害の危険を冒してまでスプラウトにしなくてもいいか。
土は再利用
土は昨年のものを再利用しました。
まだまだ土のリサイクルは初心者なので失敗する可能性も…
まとめ
初めての種なので不安です。
うまくできるでしょうか。
虫の被害に合わないでしょうか。
グリーンカーテンは冷房代節約にもなるので成功させたいですね。
こちらもオススメ!関連記事です
ササゲのグリーンカーテンができるまでの記録
- [ガーデニング] 古い土を再利用してグリーンカーテンの準備
- 今年のグリーンカーテンは愛知県の伝統野菜ササゲ
- グリーンカーテンのササゲ、花が咲きました。
- グリーンカーテンのササゲ豆、初収穫!