生まれてくる赤ちゃんのために、出産前に準備したベビー用品52点まとめ
生まれてくる子どものために必要なベビー用品。 新生児期に必要なものは、生まれる前に準備しておかないといけません。 私は、妊娠6ヶ月頃から必要な物・買いたい物のリストアップを始めました。 安定期の間に、いくつかの店舗を見て...
生まれてくる子どものために必要なベビー用品。 新生児期に必要なものは、生まれる前に準備しておかないといけません。 私は、妊娠6ヶ月頃から必要な物・買いたい物のリストアップを始めました。 安定期の間に、いくつかの店舗を見て...
赤ちゃんは和室で布団で寝ています。 寝具はベビーベッドは購入せず、ベビー布団のみを購入しました。 ベビー布団と一口に言っても、サイズは標準とミニサイズの2種類があり、素材や特徴の違いなど選択肢がたくさん! どれがいいかわ...
子育ては初めてです。 新生児の沐浴や授乳方法などは、両親教室や産院などで指導してもらえるけれど、その後の育児ってどうすればいいの? 里帰りしない私は不安でいっぱいです。 赤ちゃんの病気のサインってわかるかしら? 外出はい...
赤ちゃんをお風呂に入れた後のお手入れや保湿・あせもなどのスキンケア、その他、赤ちゃんを健康・清潔に保つために必要なケア用品。 アカチャンホンポで出産前に購入したベビーケア用品8点を感想とともに紹介します。 参考になれば幸...
赤ちゃんのお風呂グッズは退院後すぐに使うので、出産前に準備しました。 出産前に購入したお風呂グッズを感想とともに紹介します。 参考になれば幸いです。 ベビーバス「永和 新生児用ベビーバス」 ベビーバスは新生児期(1ヶ月)...
妊娠中は「生まれてからは完全母乳育児!」と考えていたのですが、夫が「赤ちゃんにミルクあげたい。お世話したい」と言ってくれていたので、ほ乳びんや粉ミルクなどを出産前にちょっとだけ準備していました。 「夫がミルクをあげてくれ...
赤ちゃんのおむつは、最初のうちは紙おむつの予定です。 というわけで、出産前に紙おむつなどおむつ用品をそろえました。 すぐに成長するので、 新生児用の紙おむつ:1パック 新生児おむつ用のおむつ処理袋:1パック そして、 お...
新生児期は赤ちゃんの洗濯物は大人の分と分けます。 「赤ちゃん用の洗濯用洗剤と漂白剤は無添加系の優しいものを」と、0ヵ月の赤ちゃんから使える洗たく用洗剤「ピジョン 赤ちゃんの洗たく用洗剤 ピュア」と漂白剤「ピジョン 赤ちゃ...
出産前に準備したベビー用品のうち、肌着・ウェア類を10点、写真付きで紹介します。 赤ちゃんは6月生まれ。 新生児期から生後3ヶ月くらいまで(6月・7月・8月)使う予定で購入したものです。 お下がりや手作りの肌着・ウェアを...
出産予定日がだんだん近づいてきました! 入院準備は妊娠8ヶ月頃から始めていたのですが、もういつ生まれてもおかしくない正産期に入ったので、今一度見直し、整理しております。 バッグは3つに分けています。 「お財布ショルダー」...
妊娠中のお出かけ時は何があるかわからないので母子手帳を持って歩いています。 しかし、大きなバッグやリュックをいつも持ち歩くのは大げさな場合も。 「身軽に歩きたいなー」ということで、母子手帳が入るサイズのお財布ショルダーを...
妊娠後期に入り、赤ちゃん本舗で新生児用品などをそろえていたのですが、 生まれてくる子どものために、手作りでベビー用品を作りたいなー。 と思うようになりました。 とはいうものの、 お裁縫は20年ぶり ミシンは持っていない ...
妊娠すると運動に多少制限が出ます。 昨年から始めた登山は、何かあった時すぐに病院に行けないため、妊娠中は推奨されていません。 ウォーキングは毎日続けているものの、もう少し体を動かしたい。 妊娠時の不調(便秘や腰痛など)を...
名古屋市では 区の保健センターが行っている1コース数日間の教室 名古屋市が土日に開催している「共働きカップルのためのパパママ教室」 などのパパママ教室があります。 保健センターの教室に夫と一緒に参加したかったのですが、平...
妊娠中はカフェインの摂取量にも注意しなくてはいけません。 コーヒーは1日1〜2杯くらいってことなんですが… 妊娠前はコーヒーを1日5杯以上(多い時は10杯近く飲んでしまう)飲んでいた私にはとても辛い条件。 1〜2杯で我慢...
生まれてくるのはまだ先だけど、マザーズバッグは5ヶ月過ぎた頃に買いました。 赤ちゃんのお出かけグッズを機能的に収納できることがマザーズバッグの利点ですが、出産時の入院やマタニティヨガや通院にも使えるので、出産前から使い倒...
妊娠5ヶ月の戌の日に行う安産祈願。 5ヶ月の頃は体調が芳しくなかったので、6ヶ月に入ってからお参りに行きました。 行ったのは名古屋市の熱田神宮。 冬の寒い日でしたが、とてもよく晴れて清々しい1日となりました。 熱田神宮で...
私事で恐縮ですが、赤ちゃんを授かりました。 出産は今年の2018年6月予定。 現在は安定期に入り母子ともに健康です。 40歳を超えての妊娠(初産)で、不安と戸惑いと喜びいっぱいのマタニティライフを送っております。 高齢出...