鞄の制服化と物欲との付き合い方〜「ロンシャン問題」から考えたこと〜

最近「夏服の制服化」を本格的に考え始めていて、その流れで毎日使う鞄も見直したくなりました。

とはいえ、理想の鞄を探し始めたら、これがまた思った以上に疲れる。選んで、比べて、迷って…そんな自分に少し嫌気がさして、ふと「物欲って、なくせるものなのかな」と考えた話です。

今の私の鞄たち

今、私が持っている鞄はこの5つ。

  • ロンシャンのショルダーバッグ(ちょっと傷みあり)
  • カリマーのリュック(アウトドア&荷物多い日)
  • ノースフェイスのミニショルダー(軽いお出かけ用)
  • クロア型の本革バッグ(おしゃれしたいお出かけ用)
  • 冠婚葬祭用のホースヘアバッグ

改めて書き出してみると、結構しっかり揃ってる気がする。

詳しくはこちらの記事をご覧ください > バッグは「用途で分ける」が正解!シンプル派の私が選んだ、5つの愛用バッグ

迷いのもと「ロンシャン問題」

便利でよく使っていたロンシャンのショルダーバッグ。

でも最近ちょっと傷んできたし、形も崩れやすくて、重いものを入れると肩に負担もかかる。

「そろそろ買い替えようかな」と思って探し始めたけど、どうもしっくりくるものがない。

そこでふと、「これ、カリマーのリュックで代用できるんじゃない?」って思ったんです。

物欲に振り回されてた

欲しいものを探して、比べて、悩んで…の繰り返しに正直ちょっと疲れてた。

自分の「理想のもの」にこだわりすぎると、物欲が無限にわいてきて、気がつけばずっとスマホで鞄の画像を漁ってる。

これって、本当に自分のためになってるのかな?って思った。

だから一度、選択肢を減らしてみようって決めたんです。

「今あるもので、どこまでやっていけるか」試してみる。

決断:「ロンシャン抜き」で生活してみる

しばらくロンシャンを休ませることにしました。

そのかわり、こんな風に回してみる。

  • カリマーのリュック → 荷物多い日&日常用
  • クロア型の本革バッグ → おしゃれしたい日用
  • ノースフェイスのミニショルダー → 軽いお出かけ用

これで困ることがあるかどうか、しばらく試してみることに。

まとめ

物欲って、ゼロにはできない。

でも、選択肢を減らすと、不思議と欲しいものも減っていく。

「今持ってるもので、どこまで心地よく暮らせるか」を意識してみると、物に対する考え方も少しずつ変わってきた気がする。

とりあえず、鞄の制服化第一歩。

ロンシャン抜き生活、スタートです。