こんにちは、バッグ難民だったオコモトットです。
普段持ち歩く荷物は水筒2本・お弁当・スマホ・眼鏡。でも、近所へのちょっとしたお出かけもあれば、カフェや街歩き、アウトドア、冠婚葬祭もある。
なるべくバッグの数を減らしたくて、どんなシーンでも使える理想のバッグをずっと探して、何個も買っては失敗…を繰り返してきました。
でもあるとき、「用途ごとにバッグを分ければいいんじゃない?」と考え方を変えたら、一気に快適に。
今はこの5つのバッグを使い分けて暮らしています。
私のバッグ5種の神器
1. ロンシャンのショルダーバッグ(デイリー&荷物多め用)

ナイロン素材で軽くて丈夫。水筒2本・お弁当・スマホ・眼鏡も余裕で入る大容量。
肩掛けもできて、汚れてもサッと拭ける。シンプルな服装にも合わせやすく、通勤や普段使いの定番。
2. ノースフェイス ミニショルダーバッグ(黒)

スマホ・鍵・カードケースだけ持って出かけたいとき用。
斜めがけできて両手が空く。カジュアルだけど、シンプルコーデのワンポイントにもなってくれる、身軽おでかけの味方。
3. アビアント クロア(グレージュ)本革バッグ

カフェ・ショッピング・ちょっとおしゃれして出かける日はこれ。
シンプルな服に、本革の上質感とグレージュの色味が映える。小さめだけど必要なものはしっかり入る、品良くまとまるお出かけバッグ。
4. カリマーのリュック(黒)

アウトドアや旅行、公園遊び、ちょっとアクティブな日に。
大きめでたっぷり入り、両手が空くリュックは動きやすさ最優先。黒ならシンプル服にもなじんで、野暮ったくならない。
5. ホースヘアのフォーマルバッグ

冠婚葬祭や、かしこまった席ではこれ。
黒のホースヘア素材で、フォーマル感も上品さも抜群。1つ持っていれば一生もの。大切な場面をきちんと支えてくれる存在。
実際の使い方
- 仕事・荷物多めの日 → ロンシャン
- 近所へのお出かけ・ライブ → ノースフェイス
- カフェ・街歩き・きれいめコーデの日 → アビアント クロア
- アウトドア・旅行・公園 → カリマーのリュック
- 冠婚葬祭・かしこまった場 → ホースヘアバッグ
バッグ難民だった私へ、そして同じ悩みのあなたへ
「なるべく少ないバッグで済ませたい」と思っていたけど、用途別に持つ方がむしろ快適で、おしゃれももっと楽しめることに気づきました。
特にシンプルコーデ派の人は、バッグの素材・形・サイズで印象ががらっと変わるから、この使い分けはとてもおすすめ。
もし今、バッグ難民で悩んでいるなら、「用途ごとにバッグを分ける」という考え方、ぜひ試してみてください。
毎日の暮らしも、おでかけも、もっと快適で心地よくなりますよ。