私は、この数年、理想の小さい財布を探し続けていました。
[物欲] 小さい財布が欲しい! や お手頃価格で本革財布をオーダーメイドできる「JOGGO(ジョッゴ)」の小さい財布 など、ご興味のある方はのぞいてみてください。
この度ようやく、これだ!と言うミニマルな財布に巡り会えたので、
に向けて、おすすめの薄くて小さい財布─「フラグメントケース」の紹介をします。
フラグメントケースとは
![フラグメントケース、カードケース側](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/79D481CF-D638-4E69-983B-4E5C7795F8C5.jpeg)
こう言う形のカードケースというか財布をフラグメントケースと言います。
![フラグメントケース、フリーケース側](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/E744F5BE-101E-4CC8-85EF-2CC56AB1FA47.jpeg)
カードケースに薄い小銭入れがついたようなものです。
フラグメントケースの大きさ
![フラグメントケース、側面](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/E20BBEB2-A74C-45A4-BC96-152B70A0F795.jpeg)
カード5枚、回数券、お札2枚と小銭3個、これだけ入っても、薄く小さいです。
![厚みの計測写真](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/B1C3233E-ECDF-4218-BA24-7564C8B6D565.jpeg)
![長さの計測写真](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/0C2297D9-F598-4E50-9084-33E5D52C2AAB.jpeg)
![幅の計測写真](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/AFC3D006-AF8C-42CA-8740-EAF412506586.jpeg)
フラグメントケースの使い勝手
カードケース
![カードケースと入っているカード類](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/C754E5FA-E0CC-4C6A-BF2F-A7BE231A66B8.jpeg)
を入れています。
使い始めは革が固くて5枚入れづらかったです。
しばらく使い込むと5枚出し入れできるようになりました。
ファスナーポケット
![ファスナーポケット部分](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/52BB3A02-B5EF-4630-A383-FA4D339EDC0F.jpeg)
小銭入れとして使っています。
小銭は取り出し辛いので、レジでもたつく事もあります。
1000円札が5枚くらいになってくると、きついです。
フリーポケット
![フリーポケット部分](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/6A251521-643E-4998-9BB0-CF69B1BDD535.jpeg)
プールの回数券を入れています。レシートを入れることもあります。
フラグメントケースのデメリット
- カバンの中で迷子になります。
- 一部スキミング防止機能つきですが、使っていません。
まとめ 薄くて小さくてとってもミニマル!
![フラグメントケースの写真](https://okomotot.com/wp-content/uploads/2022/09/47CDED38-A855-4E98-A88A-17992AB041EE.jpeg)
フラグメントケースは、小さなポシェットにも楽々入れられます。
薄いので、デニムのポケットにも入ります。
以上、私の使っているフラグメントケースの紹介でした。
いろんなブランドから出ていますが、私は楽天市場の安くて可愛いフラグメントケースを購入しました。
財布に薄さを求める方、お財布ポシェットがイマイチ使い辛いと感じる方、興味のある方は試してみてくださいね。