こんにちは!
3歳の息子と夫と暮らす、40代主婦です。
2021年夏に大井川鐵道のトーマスフェアへ1泊2日で行ってきました。
その時の服装と荷物をリスト化していましたので紹介します。
大井川鐵道のトーマスフェアに行く方、1泊2日の家族旅行の持ち物に迷っている方の参考になれば幸いです。
1泊2日実家帰省はリュックでいくこともできました>1泊2日、4歳息子との実家帰省は各自リュックで!
服装

- 動きやすい服装
 - 薄手の上着
 - 帽子
 - マスク
 - 動きやすい靴
 - 雨具
 
梅雨時期だったため、半袖で行きました。
子どもはトーマスTシャツを着て行きました。
持っていったカバン

- スポーツバッグ 宿泊用品、パソコンなど。車に置いておくもの
 - カリマーのリュック 子どものオムツなど持ち歩き用
 - ショルダーバッグ 貴重品やハンカチなど
 - サコッシュ 貴重品やハンカチなど
 
スポーツバッグに詰めたもの
夫の荷物
- 着替え 1セット
 - タオルハンカチ 1枚
 - マスク 1枚
 - 保湿剤
 - 薬
 - パソコン
 - バッテリー、充電器
 - 水着
 
私の荷物
- 着替え 1セット
 - タオルハンカチ 1枚
 - マスク 1枚
 - 化粧品
 - スキンケア用品
 - コンタクトレンズ用品
 - 眼鏡
 - 水着
 
子どもの荷物
- 着替え 1セット
 - パジャマがわりの甚平
 - マスク 1枚
 - 歯ブラシ
 - 歯磨き粉
 - 保湿
 - オムツ 7枚
 - お食事エプロン予備
 - 水着、水遊びパンツ
 
ホテルで子ども用の浴衣も借りましたが、甚平も持っていきました。
持ち歩き用リュックや貴重品入れの中身
リュック
- ペットボトル 3人分
 - 子ども
- おやつ
 - オムツ 3枚
 - オムツシート
 - お食事エプロン
 - 着替え1セット
 
 - ゴミ袋 3枚
 - 衛生用品
- アルコール
 - ティッシュ
 - ウェットティッシュ
 
 - 日焼け止め
 - 虫除け
 - 雨具
- 折りたたみ傘(夫)
 - ポンチョ(私)
 - レインコート(子ども)
 
 - 上着(3人分)
 - モバイルバッテリー
 - エコバッグ
 
途中で夫だけ別行動した時に、エコバッグに夫の分のペットボトルや雨具などを分けるのに使いました。
各自のサコッシュ、ショルダー
- 貴重品
- 現金
 - クレジットカード
 - 免許証
 - ETCカード
 - スマホ
 - チケット(フェアやホテルの)
 
 - タオルハンカチ
 
反省点
水着はいらなかった
近くで川遊びしたり、宿泊したホテルの隣に室内プール施設があるので、行くかもしれないと持っていったけど、行きませんでした。
トーマスフェアだけで充分でした。
コインランドリーを使えばよかった
宿泊したホテルにコインランドリーがありました。
1日目でトーマスのTシャツを着た息子ですが、2日目は電車のTシャツでした。
せっかくのトーマスフェアなので、コインランドリーで洗濯して2日目もトーマスTシャツにすれば良かったです。
以上、家族3人1泊2日旅行の荷物(2021年大井川鐵道トーマスフェア)の紹介でした。お読みいただきありがとうございました。
トーマスフェアの旅行記はこちら!













