-
-
ダクトテープ(3M スコッチ 強力多用途補修テープ)で登山用リュックのほつれを修理しました
2017/09/05 -モノのお手入れ・メンテナンス, 登山ウェア・装備
アメリカ人が大好きな万能粘着テープ「ダクトテープ」。 水に強く強力な粘着力を持っ ...
-
-
ほうきを毛玉とりブラシセットの備品でお手入れしてみた
2016/08/25 -モノのお手入れ・メンテナンス
私は無印良品のほうきを使っています。 ほうき自体のお手入れは、外で払って、水を溜 ...
-
-
[掃除まとめ] エアコン、洗濯機、空気清浄機など家電のお手入れもたまにはね!
2016/07/15 -モノのお手入れ・メンテナンス
掃除まとめエアコン 扇風機 洗濯機 空気清浄機(除湿・加湿付き) などの家電。 電化製品の ...
-
-
[お手入れ] ダイキン除加湿清浄機のユニット1はぬるま湯につけ置き
2016/06/08 -モノのお手入れ・メンテナンス
中性洗剤, ボトル中栓洗いセット梅雨入りですね。 これから部屋干しはダイキンの除加湿清浄機クリアフォースが大活躍 ...
-
-
エアコンフィルターの黒ずみはカビ?梅雨入り前に水洗いしました
2016/06/06 -モノのお手入れ・メンテナンス
エアコンはまだ使っていませんが、もうそろそろ準備を...というわけで、5月の晴れ ...
-
-
毛糸の靴下の毛玉はT字カミソリで取れる!I字、毛玉取りブラシと比較しました
2016/05/27 -モノのお手入れ・メンテナンス, おしゃれと美容と健康と
毛玉いっぱいの毛糸の靴下を捨てようか迷い、毛玉取りブラシを購入しました。 しかし ...
-
-
あってよかった毛玉取りブラシ。マットの裏の毛玉ゴッソリ取れました!
2016/05/27 -モノのお手入れ・メンテナンス
毛糸の靴下の毛玉を取ろうと思って購入した毛玉取りブラシですが靴下の毛玉は一向に取 ...
-
-
毛玉取りブラシを購入。この買い物は成功か失敗か
2016/05/27 -モノのお手入れ・メンテナンス
毛玉がいっぱいついてしまった毛糸の靴下を来年も使おうと毛玉取りブラシを購入しまし ...
-
-
扇風機もう出した?カモメファン「サーキュレーター」のお手入れ方法
2016/05/26 -モノのお手入れ・メンテナンス
暑いです! 今年初の真夏日に扇風機を早速使いました。 我が家の扇風機はカモメファ ...
-
-
[お手入れ] ダイキン除加湿清浄機のプレフィルターは掃除機または中性洗剤で水洗い
2016/05/12 -モノのお手入れ・メンテナンス
ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ65M-W)の前面パネルを開けて、プ ...
-
-
[容器] 耐熱ガラスのお茶ポットが好きなんだけどサビが取れません
2016/05/11 -モノのお手入れ・メンテナンス
夏といえば麦茶! 麦茶といえば、ポット! 私は水出しよりも熱湯で出す麦茶の方が好 ...
-
-
[お手入れ] ダイキン除加湿清浄機の前面パネル裏側は水拭き
2016/05/08 -モノのお手入れ・メンテナンス
梅雨が始まる前にやりたいこと。 それは、除湿機の掃除。 冬は加湿、春は空気清浄機 ...
-
-
[お手入れ] 重曹水でピーラーやスライサーに染み付いた汚れを落とす
2016/04/29 -モノのお手入れ・メンテナンス
キッチンツールのお手入れ本体がプラスチックでステンレスの刃がついているピーラーやスライサー。 プラスチッ ...
-
-
[空気清浄機・除湿・加湿] ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ65M-W)まとめ
2016/03/13 -モノのお手入れ・メンテナンス
ダイキンの除加湿清浄機「クリアフォース」(ACZ65M-W)を使っています。 使 ...
-
-
[お手入れ] ダイキン除加湿清浄機の加湿フィルターは中性洗剤またはクエン酸水でつけおき
2016/03/13 -モノのお手入れ・メンテナンス
中性洗剤, クエン酸ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ65M-W)の加湿フィルターを清掃し ...
-
-
[お手入れ] ダイキン除加湿清浄機の水タンク清掃は水とクエン酸水で
2016/03/10 -モノのお手入れ・メンテナンス
クエン酸ダイキンの除加湿清浄機クリアフォース(ACZ65M-W)の水タンクを清掃しました ...
-
-
[修繕DIY] キッチン下収納の扉の剥がれを直す!
2016/03/08 -モノのお手入れ・メンテナンス
毎日、キッチンの床を雑巾がけしているんです。 そうすると、どうしても気づいてしま ...
-
-
[お手入れ] 鉄臭いネックレスを中性洗剤で洗ったら、匂いも黒ずみも綺麗に!
2016/01/11 -モノのお手入れ・メンテナンス
中性洗剤雑貨屋さんで購入したネックレス(というのかペンダントというのか)。 300円か5 ...