ゴミ箱はキッチンに集約

ミニマリストじゃないけど、お家をキレイに保つためなら、ミニマル化も辞さない私。

という理由から、各部屋に置いてあったゴミ箱を撤去し、キッチンにゴミ置場を集約しました。
ゴミ置場の形がだいぶ定まってきたので、ちょこっと紹介します。

キッチンのゴミステーション

キッチンにゴミ置場を作っています。
写真左から、可燃ゴミ、プラゴミ、その他資源ゴミ置場となっています。

普段出るゴミはキッチンのゴミ置場に分別して捨てる

私の家は、2LDKのマンション。
階段がないので、各部屋で出たゴミはその足でキッチンへ捨てに行きます。

と言っても、キッチン以外でゴミが出ることってあんまりありません。
出るとしても、トイレットペーパーの芯や洗剤の詰め替え袋、ティッシュなど、それくらい。
キッチンに捨てに行くのに、苦労は感じません。

狭いキッチンだから、横開きのゴミ箱が最適

可燃ゴミ箱とプラゴミ箱は、無印良品の蓋が横開きに開くものです。
キッチンが狭いので、引っ越し前から持っていた縦開きのゴミ箱は非常に使いにくかったので買い換えました。

資源ゴミ置場(干し場も兼ねて)は再利用品

使わなくなった収納グッズを干し場を兼ねたゴミ置場として再利用しています。

  • 一番下は紙包装容器置場
  • その上がビンやスチール
  • 一番上のカゴは、スーパーに持って行くトレイやアルミ缶

これらの資源ごみは量はあまり出ませんが、ゴミを貯めておきたくないので、こまめに捨てるようにしています。

このゴミ置場はもしかすると、今後、買い変えるかもしれません。
ちょっと不便を感じています。
モノはなるべく捨てたくないけど、ストレスを感じるくらいなら、使いやすいモノに新調した方がいいと考えています。

ダンボールや不燃ゴミなど、たまに出るゴミの置場は定まっていません

ダンボールや不燃ゴミ、スプレー缶など、たまに出るゴミの置場が定まっていません。
正直、キッチンはもう目一杯。
ベランダに出すのも嫌なんです。(濡れたり、放火の危険もありますし)
今は玄関の姿見の裏だったり、夫の趣味部屋の一角に一時置きしたり、ちょっと要検討項目。

ゴミ箱掃除のために簡素な造りのゴミ箱に替えました

ベランダに水栓があれば、コロコロが付いていても足で開けるタイプでも楽に掃除できるんですけど、ウチのベランダに水栓はないので、拭き掃除がメインです。
拭き掃除が楽になるよう、簡素な造りのゴミ箱にしました。

複雑な構造のゴミ箱の裏にコバエの卵

以前は、足で踏んだら蓋が開くゴミ箱を使っていました。

ですが…
前住んでいたお家で一度、コバエを発生させたことがあるんです。

初めてのコバエ。
何度殺しても、どれだけ掃除をしても、コバエが湧いてきて。
ゴミ箱の中の卵も全部きれいにしたのに湧いてくるんです。

おかしい。おかしい。
綺麗にしているのに!!!

と半ばノイローゼ気味に感じていたら、ゴミ箱の底の裏にびっしりと卵…

おぞましい光景が広がっていました(泣

それ以来、ゴミ箱は中だけでなく、底の裏側まで掃除するようになりました。

でも、足で踏むタイプのゴミ箱は構造が複雑なので、掃除が大変なんですよね…
簡素な造りのゴミ箱に替えたから、掃除が楽になりました!

ゴミ箱の掃除のしやすさのため、コロコロはつけません

ゴミ箱にコロコロをつけると、床掃除が楽ですよね。
ですが、コロコロの掃除が面倒なので、私は今の所、つける予定はありません。
私にとっての優先順位は、ゴミ箱の掃除の楽さ。

コバエの卵の恐怖はもう二度とごめんです。

とはいうものの、コロコロつける穴を塞がないと、ここに産まれたら、たまったもんじゃありません。

お風呂場で丸洗いすればいいのかしら!

「ゴミ箱は外で洗うもの」と思い込んで数十年生きてきました。
汚れが目立ってきたらベランダにバケツ運んで洗っていましたが、お風呂場で丸洗いしてもいいかもしれませんね。
ゴミ袋の交換のたびに拭き掃除をしているので、ゴミ箱は不潔なモノではないですもの。
お風呂場で丸洗いするなら、コロコロもつけれるかも!

各部屋のゴミ箱撤去事情

洗面所には元々ゴミ箱を置いていません。
今は、その他の部屋のゴミ箱も撤去しました。

リビングダイニングからのゴミ箱撤去

リビングダイニングにあったゴミ箱。
捨てていたものは紙ゴミやプラゴミ、可燃ゴミなど様々な種類のゴミ。
ゴミ箱は撤去して、直接キッチンに捨てに行きます。

リビングダイニングとキッチンは一つの部屋なので、ゴミ箱がなくても不便を感じません。
何らかの作業をするためゴミが大量に出る時は、チラシやポリ袋で代用します。

トイレのゴミ箱撤去

トイレのゴミ箱撤去は本当に迷いました。
撤去すべきかどうか。
これは別に記事を書いているので、そちらをご覧ください。

関連記事:[ミニマル化] トイレのサニタリー用ゴミ箱を撤去

寝室はゴミ箱のサイズ変更

寝室にだけはゴミ箱を用意しています。
と言っても、いわゆるゴミ箱ではなく、小さなカゴにポリ袋を被せたものです。
具合が悪い時や夜寝ている時に鼻をかみたくなった場合、起きてキッチンまでゴミ捨てに行くのが面倒だから、というのが主な理由です。

ゴミ箱を小さくするだけで、捨てる頻度が上がるので衛生的です。

外のゴミ箱撤去

缶ゴミは以前は、外にゴミ箱を置いて、そこにまとめていました。
スーパーにアルミ缶を持っていくようになり、スチールのみ捨てることになったので、缶ゴミ用にあった大きなゴミ箱を捨てました。

各部屋のゴミ箱を撤去したから掃除もゴミ捨ても楽!

各部屋のゴミ箱を洗う手間もなくなりましたし、床掃除の時にゴミ箱を避ける動作も減りました。
そして、ゴミの捨て忘れもなくなり、とても気分がいいです。

まとめ

各部屋のゴミ箱を撤去したことで、とても掃除が楽になりました。
ゴミを分別して捨てる、という家族の協力は必要ですが、家庭のゴミはほとんどがキッチンから出るもの。
子供がいたり、2階建てだったりすると、また事情は変わってきますが、うちは大人二人のマンション住まい。
特に問題なく回っています。

資源ごみの一時置きや段ボールなどの置場が定まっておらず、まだ発展途上の我が家のゴミ箱事情。
まだまだ改善の余地ありです。

どうでもいい話ですが、「資源ごみを捨てる」という言い回し、ちょっと気になりますよね。
資源なのかゴミなのか、資源は捨てるものではないのではないか、とか。
気になるけれど、「資源」と書いて伝わるかどうか…と迷い、「再生可能なゴミ」のことを「資源ごみ」として表記しました。
悪しからずご了承ください。